1. HOME
  2. お知らせ

ホームページをリニューアルしました!

中国・上海健康医学院と学術交流協定を締結しました

令和7年度科目等履修生募集要項を掲載しました

大学公式Instagram開設のお知らせ!!

令和7年度研究生受入要項を掲載しました

令和6年度国家試験結果/看護師・理学療法士・作業療法士の合格率100%!

医療従事者講習会を開催します

山形県立保健医療大学とカナダ・ノーザンブリティッシュコロンビア大学との国際交流協定締結について

論文掲載 Topics in Stroke Rehabilitation

第25回北日本看護学会学術集会にて優秀演題賞を受賞しました

上柳祭2025 開催のお知らせ

第38回日本サイコオンコロジ―学会総会 優秀演題賞 受賞

令和6年度教員業績評価最優秀者及び若手教員奨励賞の受賞者の表彰式を行いました

花笠サークル 花の会が「2023輝く県民活躍大賞」を受賞しました

令和6年度修士論文・博士論文・課題研究論文 発表会を開催します(R7.2.13)

2023年度 大学機関別認証評価の結果について

中学生向けコンテンツ「医療専門職の魅力」を掲載しました

花笠サークル花の会がTV取材を受けました

医療従事者講習会を開催します(2/15開催)【看護学科】

医療従事者講習会を開催します(2/19開催)【理学療法学科】

医療従事者講習会を開催します(2/18開催)【作業療法学科】

令和7年度より開講する山形県立保健医療大学大学院 履修証明プログラム「地元ナース特論」について

令和5年度卒業アルバムに掲載された情報の漏えいのおそれについて

2024年業績集を掲載しました

令和7年度 地元ナース特論 受講生の募集案内を掲載しました

令和6年度教員業績評価最優秀者及び若手教員奨励賞の受賞者の決定について

令和8年度の大学職員(一般事務)を公募しています!

卒業生紹介パンフレットを掲載しました!

公募型プロポーザルを実施します(インターネット出願及び入学手続きシステム)

令和7年度山形県立保健医療大学 職員採用試験 第1次試験合格者について

公募型プロポーザルの結果について(インターネット出願及び入学手続きシステム)

令和7年度 地元ナース特論 部分受講 受講生の募集案内を掲載しました

令和7年度山形県立保健医療大学 職員採用試験 第2次試験合格者について

山形県立保健医療大学とカナダ・ノーザンブリティッシュコロンビア大学との国際交流協定締結式の延期について

令和8年度の看護学科教員(教授又は准教授(母性看護学・助産学))を募集しています!

令和8年度の看護学科教員(教授、准教授又は講師(老年看護学))を募集しています!

令和7年度山形県立保健医療大学 職員採用試験 最終合格者について

本学学生が「ユースリーダー養成講座」に参加しました

令和8年度の看護学科教員(教授又は准教授(看護情報学))を募集しています!

第38回日本サイコオンコロジ―学会総会 優秀演題賞 受賞

本学看護学科教授の青山真帆が、第38回日本サイコオンコロジ―学会総会(2025年10月10日・11日開催)において、下記演題発表につきまして、優秀演題賞を受賞しました。

【研究課題名】
がん患者家族の死別に対する心の準備と終末期の介護体験との関連:Web遺族調査

【概要】
人生への対処力や人生の意味などの介護に対する肯定的な評価が、死別に対する心の準備ができていたことと有意に関連していた。一方で、介護の負担感では、時間的な負担が大きいほど心の準備ができていたが、精神的な負担は心の準備ができにくいことと有意に関連しており、負担感はあっても十分に共に過ごす時間が死別に対する心の準備には重要であると考えられた。介護肯定感を高め、精神的負担を軽減するような家族ケアの検討が必要である。


Twitter YouTube Instagram