公開講座
令和5年度公開講座のご案内
今年度は対面での開催を一部再開する他、昨年度に引き続き、パソコンやスマートフォンでZoom(無料オンラインミーティングアプリ)による開催となります。
6月の開催については、本学を会場にした対面での開催に加えて、オンラインでも開催いたします。10月の開催については、米沢栄養大学を会場にした対面での開催、8月と12月については、オンラインのみでの開催を予定しております。
受講料は無料でどなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。
※参加申込方法は、コチラから案内チラシをダウンロードしてご確認ください。(PDF)
講座詳細
日 時 | 令和5年6月24日(土)13:00~15:00 【終了しました】 |
---|---|
講座内容 | 講義1「『安静』が危ない!1日で2歳も老化する!」
学長 上月 正博 |
講座内容 | 講義2「いつまで運転する? ~安全運転に必要なこと、地域の移動手段と健康について~」
作業療法学科 准教授 外川 佑 |
開催方法 | 保健医療大学での対面+Zoomによるオンライン |
日 時 | 令和5年8月19日(土)13:00~15:00 【終了しました】 |
---|---|
講座内容 | 講義1「こころの健康を考える ~自分と周りの人のためにできること~」
看護学科 助教 鈴木 龍生 |
講座内容 | 講義2「取り戻そう体力・筋力」
理学療法学科 講師 室伏 祐介 |
開催方法 | Zoomによるオンライン |
日 時 | 令和5年10月7日(土)13:00~15:05 【終了しました】 |
---|---|
講座内容 | 講義1「運動の効果と座りっぱなしの健康リスク」
看護学科 教授 桂 晶子 |
講座内容 | 講義2「正しくお箸を持っていますか? ~小学校1年生の実態から~」
米沢栄養大学 講師 井間 眞理子 |
開催方法 | 米沢栄養大学での対面 |
日 時 | 令和5年12月9日(土)13:00~15:00 |
---|---|
講座内容 | 講義1「睡眠と健康 ~睡眠の質を高める方法~」
作業療法学科 助教 高畑 未樹 |
講座内容 | 講義2「子育て・孫育て」
看護学科 助教 前田 のぞみ |
開催方法 | Zoomによるオンライン |
実施状況
第1回(6月24日開催)
本年度1回目の公開講座を本学講堂での対面と、Zoomによるオンラインで開催し、県内各地から幅広い年代の方に受講していただきました。ご参加いただきありがとうございました。
第2回(8月19日開催)
本年度2回目の公開講座をオンラインで開催しました。講義後は参加者から多くの質問があり、活発な講義となりました。
第3回(10月7日開催)
米沢栄養大学との共催で開催しました。
同学のD301教室を会場に対面での開催となりましたが、今回も多くの方々に参加いただきました。