ご入学おめでとうございます!
4月4日(火)に入学式が行われ、作業療法学科には第24期生20名が入学しました。 入学式後には学科ガイダンスを開催し、佐藤学科長のあいさつ、新入生・教員の自己紹介を行いました。 新入生の皆さんの学生生活が...
イブニングセミナー開催のお知らせ
2023年8月21日(月)~25日(金)までコロラド州立大学から教員1名と学生5名が来校します。 作業療法国際比較論の一環として、本学教職員・学生と医療従事者を対象としたイブニングセミナーを開催いたします。 対...
論文掲載 学術誌作業療法
外川佑准教授と中伊豆リハビリテーションセンター作業療法士 生田純一氏らの研究グループによる論文が学術誌作業療法に掲載されました。 本研究では、国内の病院に普及している簡易型ドライビングシミュレータ(...
コロラド州立大学学生との交流
作業療法学科4年生がコロラド州立大学(CSU)の学生とオンラインでの交流を行いました。 交流会では互いに大学生活の様子や街の紹介など行いました。 今年は8月21日から26日までCSUの教員と学生が来訪して、講義...
学術誌「作業療法」奨励賞 受賞
外川佑准教授の実践報告論文が学術誌「作業療法」の2022年奨励賞を受賞しました. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/41/3/41_372/_article/-char/ja/ コメント 自動車運転再開支援では,対象者の運転能...
論文掲載 学術誌作業療法
外川佑准教授と新潟医療福祉大学作業療法学科助教:本間健太氏らの研究グループによる論文が学術誌作業療法に掲載されました. 本研究では,回復期リハビリテーション病棟に入院している脳卒中後うつ症状を有す...
コロラド州立大学との国際交流
コロラド州立大学教員・学生が来校しました コロラド州立大学から教員1名・学生5名が5日間来校し、4年ぶりに対面での交流を行いました。 作業療法国際比較論(4年生必修科目)の講義やホームステイ、様々な...
事例報告掲載のお知らせ
本学大学院博士後期課程の大戸普賢さんと作業療法学科藤井教授らの事例報告が、『総合リハビリテーション』Vol.51 No.9の「特集 これからの訪問リハビリテーションはどうあるべきか」に掲載されました。 大戸普賢...
作業療法学系同窓会「ちとせ会」からのお知らせ
第19回山形県立保健医療大学作業療法学系同窓会「ちとせ会」主催講演会・総会のご案内 10月28日(土)に山形県立保健医療大学作業療法学系同窓会「ちとせ会」主催講演会・総会が開催されます。 ちとせ会会員の方...
藤井教授らの書籍「リハベーシック 生物学・生体防御学」が刊行されました
作業療法学科の藤井浩美教授が共同編集、前田邦彦前学長・理学療法学科の石川仁教授らが執筆した書籍「リハベーシック 生物学・生体防御学」が医歯薬出版社から刊行されました。 リハ学生のための生物学・生体防...
論文掲載 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
本大学院博士前期課程修了の辺見大剛さんの研究論文が、The Japanese Journal of Rehabilitation Medicineに採択されました(早期公開)。本論文は、佐藤寿晃教授、鈴木克彦教授指導のもと行った臨床研究です。 ...
作業療法学系同窓会「ちとせ会」講演会・総会開催報告
第19回山形県立保健医療大学作業療法学系同窓会「ちとせ会」主催講演会・総会が現地とオンラインのハイブリッド形式で開催されました。 講演会では、外川佑准教授による特別講演、第8期生鈴木竜治先生(医療法人...