卒業要件
本学を卒業するためには、本学に4年(3年次編入生は2年)以上在学し、所定の授業科目を履修し、学科の区分に応じて次に定める単位を修得する必要があります。
【卒業に必要な単位数】(平成29年度入学生用)
区分 | 看護学科 | 理学療法学科 | 作業療法学科 | |
総合基礎 | 人間の理解 | 4単位 | 4単位 | 4単位 |
生命科学・健康の理解 | 5単位 | 7単位 | 7単位 | |
社会・環境の理解 | 4単位 | 4単位 | 4単位 | |
文化・コミュニケーション | 7単位* | 7単位* | 7単位* | |
上記に算入するもののほか | 3単位 | |||
専門教育 | 専門基礎科目 | 20単位 | 31単位 | 32単位 |
専門科目 | 96単位 | 68単位 | 72単位 | |
上記に算入するもののほか |
| 3単位 |
| |
合計 | 139単位 | 124単位 | 126単位 |
*外国語科目から5単位を選択しなければなりません。
国家試験
各学科の卒業要件単位を修得すると、それぞれ「看護師と保健師」あるいは「看護師と助産師」、理学療法士、作業療法士の国家試験の受験資格が与えられます。ただし、看護学科の編入生及び男子学生は、「看護師と保健師」の国家試験の受験資格に限られます。
これらの国家試験に合格すると、看護師、保健師(注)、助産師(注)、理学療法士、作業療法士となることができます。
(注) 保健師又は助産師になるためには、保健師又は助産師の国家試験に合格するとともに、看護師の国家試験にも合格しなければならないことになっています。