1. HOME
  2. 学部・学科
  3. 履修案内

単位と単位の修得

進級

卒業要件

シラバス・時間割

基礎教育

単位互換

基礎教育

基本教育の紹介

総合基礎教育科目

人文・社会・自然科学の各科目について、様々な学問分野を幅広く学習することが可能です。さらに、国際化、情報化の進展する社会に対応するため、外国語科目、情報処理科目等を配置しています。

専門基礎教育科目

専門科目への導入科目として、人体の構造と機能に関する科学分野、リハビリテーションを進めるための基礎知識、地域における保健医療従事者の役割等について学びます。さらに、他の職種への理解を深め、チーム医療に貢献できるよう構成されています。

基本教育のカリキュラム

総合基礎教育科目

看護学科(令和4年度以降入学)



人間の理解 生命科学・健康の理解
・アカデミックリテラシー(1)
・情報科学・情報リテラシー(2)
・問題解決思考<放送大学>(2)
・自然科学(2)
・自然科学演習(1)
・哲学(2)
・統計学(2)
・環境学<放送大学>(2)
社会と文化 文化・コミュニケーションの理解
・問題解決思考<放送大学>(2) ・英語Ⅰ(1)
・英語Ⅱ(1)
・英語表現法Ⅰ(1)
・英語表現法Ⅱ(1)
・英語プレゼンテーション(1)
・医療英会話(1)
・韓国語(1)
・中国語(1)
学際
地元(やまがた)探求Ⅰ(1)
地元(やまがた)探求Ⅱ(1)

理学・作業療法学科(令和4年度以降入学)



科学的思考の基礎 人間と生活
・自然科学(2)
・自然科学演習(1)
・数学(2)
・統計学(2)
・情報科学・情報リテラシー(2)
・文章表現法(2)
・心理学(2)
・教育学(2)
・哲学(2)
・生命倫理学(2)
・スポーツ学(2)
社会の理解 語学
・経済学(2)
・社会学(2)
・政治学(2)
・人間関係・コミュニケーション論(2)
・国際関係論(2)
・文化人類学(2)
・英語Ⅰ(1)
・英語Ⅱ(1)
・英語表現法Ⅰ(1)
・英語表現法Ⅱ(1)
・医療英会話(1)
・実践英語(1)

専門基礎科目



3学科共通科目
・保健医療論(1)
・人間発達学(2)
・生体形態学(2)
・生体機能学Ⅰ(2)
・栄養代謝学(1)
・生体防御学(1)
・薬理学(1)
・成人老年疾病論Ⅰ(1)
・成人老年疾病論Ⅱ(1)
・国際保健論(2)
・チーム医療論(1)
・高次脳機能障がい論(1)
・精神障がい論(1)
・社会福祉論(2)
看護学科 理学・作業療法学科
・生命医療倫理学(1)
・心理学(2)
・カウンセリング論(1)
・臨床栄養学(1)
・免疫と微生物(1)
・薬理学(1)
・臨床薬理学(1)
・病理学(1)
・成人老年疾病論Ⅲ(1)
・小児疾病論(1)
・生殖遺伝学(1)
・基礎保健学(1)
・保健統計学(2)
・臨床心理学(2)
・生体機能学Ⅱ(1)
・生体形態学実習(2)
・生体機能学演習(1)
・薬理・臨床薬理学(2)
・病理学(2)
・リハビリテーション概論(2)
・救急医療学(1)
・運動器障がい論(2)
・発達障がい論(2)
・精神障がい論(2)
・神経障がい論(2)
 

Twitter YouTube