研究指導テーマ|看護学分野
看護学分野
職 名 | 氏名・問い合わせ先 | 主な研究指導テーマ | 後期 | 前期 |
---|---|---|---|---|
教 授 | 安保 寛明
023-686-6735
hambo@yachts.ac.jp |
・精神保健看護の知見を活かした援助システムに関する研究 | ○ | ○ |
・精神的危機の予防と回復に関する研究 | ○ | ○ | ||
・学校や職場を活用した健康増進に関する研究 | ○ | ○ | ||
・共同意思決定に影響する概念モデルに関する研究 | ○ | ○ | ||
教 授 | 遠藤 恵子 023-686-6642 kendo@yachts.ac.jp |
・不妊カップルに関する心理社会的課題や援助に関する研究 | ○ | |
・思春期の性的な健康問題に関する研究 | ○ | |||
・知的障がいをもつ子どもの性教育に関する研究 | ○ | |||
・地域における母子の健康支援に関する研究 | ○ | |||
教 授 | 沼澤 さとみ 023-686-6625
snumazawa@yachts.ac.jp |
・看護技術教育における教育方法の検討 | ○ | |
・看護実践能力の向上に関する研究 | ○ | |||
・看護師教育(キャリア、継続教育など)に関する研究 | ○ | |||
教 授 | 遠藤 和子 023-686-6644 kaendo@yachts.ac.jp |
・臨床看護、成人看護学に関する研究 | ○ | |
・患者教育に関する研究 | ○ | |||
・食看護、糖尿病看護に関する研究 | ○ | |||
・ライフストーリーに関する研究 | ○ | |||
・臨床倫理に関連する研究 | ○ | |||
教 授 | 桂 晶子 023-686-6623 skatsura@yachts.ac.jp |
・家族介護者支援、高齢者虐待予防など高齢者のQOL向上に関する研究 | ○ | ○ |
・生活習慣病の重症化予防など住民の健康寿命延伸や健康づくりに関する研究 | ○ | ○ | ||
・地域防災および災害時の公衆衛生看護活動に関する研究 | ○ | ○ | ||
・保健師活動に関する研究 | ○ | ○ | ||
教 授 | 菊地 圭子 023-686-6729 kkikuchi@yachts.ac.jp |
・性の健康教育に関する研究 | ○ | |
・女性の健康と運動に関する研究 | ○ | |||
・周産期の女性の健康課題と支援に関する研究 | ○ | |||
・母乳育児に関する研究 | ○ | |||
教 授 | 蓬田 伸一
023-686-6637
syomogida@yachts.ac.jp |
・生理活性物質による細胞機能調節機構の解析 | ○ | |
・細胞の物質取り込みとそれを制御する因子の探索 | ○ | |||
教 授 | 中村 康香 023-686-6620 ynakamura@yachts.ac.jp |
・日本人夫婦におけるCoparentingに関する研究 | ○ | ○ |
・妊娠期の男女における快適性とQOL及び愛着形成に関する研究 | ○ | ○ | ||
・妊娠期の就労・身体活動・生活活動・座位行動に関する研究 | ○ | ○ | ||
・リプロダクティブ男女の妊孕性に関する研究 | ○ | ○ | ||
教 授 | 青山 真帆 023-686-6708 maoyama@yachts.ac.jp |
・遺族のグリーフ/遺族ケアに関する研究 | ○ | ○ |
・緩和ケア/End of life careに関する研究 | ○ | ○ | ||
・がん治療および終末期の社会経済的問題に関する研究 | ○ | ○ | ||
准教授 | 鈴木 育子
023-686-6645
isuzuki@yachts.ac.jp |
・在宅療養児・者とその家族への援助に関する研究 | ○ | |
・訪問看護に関する研究 | ○ | |||
准教授 | 今野 浩之 023-686-6733 hkonno@yachts.ac.jp |
・地域で生活を継続する精神障がいを持つ人々に関する研究 | ○ | |
・市町村の保健師活動および地域住民への健康支援に関する研究 | ○ | |||
准教授 | 高橋 直美 023-686-6663
ntakahashi@yachts.ac.jp |
・エンド・オブ・ライフケアに関する研究 | ○ | |
・災害対応能力育成に関する研究 | ○ | |||
・人材育成に関する研究 | ○ | |||
准教授 | 山田 カオル 023-686-6766 kaoyamada@yachts.ac.jp |
・慢性疾患患者の生活誌に関する研究 | ○ | |
・社会的処方のプログラム実践およびコーディネートに関する研究 | ○ | |||
・臨床現場における相互行為に関する研究 | ○ | |||
准教授 | 大日向 陽子 023-686-6626
yohinata@yachts.ac.jp |
・セルフマネジメント、QOLに関する研究 | ○ | |
・栄養管理、食生活支援に関する研究 | ○ | |||
講 師 | 髙谷 新 023-686-6628 stakaya@yachts.ac.jp |
・看護師のメンタルヘルスの増進、離休職予防に関する研究 | ○ | |
・ワーク・エンゲイジメント(仕事への前向きさ)に関する研究 | ○ | |||
講 師 | 渋谷 文子 023-686-6723 fshibuya@yachts.ac.jp |
・学校保健(子ども・思春期の健康)に関する研究 | ○ | |
・リプロダクティブ・ヘルス(包括的性教育・母子保健)に関する研究 | ○ | |||
・国際比較(多国間比較)に関する研究 | ○ |