1. HOME
  2. 学部・学科
  3. 理学療法学科
  4. 教員紹介

教員紹介

理事長(兼)学長



上月 正博 学部:保健医療論 成人老年疾病論Ⅱ チーム医療論大学院博士前期:医療科学特論 大学院博士後期:保健医療福祉の連携・協働特論

教授(学科長)



鈴木 克彦 学部:運動学I 理学療法検査技術学(触診・MMT) 物理療法学 筋骨格系理学療法学Ⅰ・Ⅱ・特別講義 卒業研究大学院前期:神経機能理学療法特論・演習 特別研究大学院後期:機能再建理学療法学 特別研究

教授(兼)研究科長



高橋 俊章 学部:小児理学療法学Ⅰ・Ⅱ 発達障がい理学療法学特別講義 高齢期理学療法学 高齢期理学療法学特別講義 理学療法学概論 神経系理学療法学特別講義 臨床実習 卒業研究 リハビリテーション概論大学院前期:発達障がい理学療法学特論 特別研究大学院後期:特別研究

教授



石川 仁 学部:リハビリテーション概論、保健医療論、成人老年疾病論 I、小児疾病論、チーム医療論、ケアシステム論、卒業研究大学院博士前期:特別研究
村 成幸 学部:生体形態学・実習 運動器障がい論 義肢装具学 成人老年疾病論III 卒業研究大学院前期:運動障がいリハビリテーション学特論・演習 特別研究大学院後期:運動障がい動態解析学特論・演習 特別研究
加藤 浩 学部:運動学Ⅰ・Ⅱ・演習 運動障害理学療法学Ⅰ・特別講義 神経障がい理学療法評価学 生体計測学 臨床実習 卒業研究大学院前期:臨床動作解析学特論 運動機能理学療法学特論・演習 特別研究大学院後期:保健医療福祉の連携協働特論 特別研究

准教授



丹野 克子 ◆専門基礎科目◆保健医療論◆専門科目◆ 地域理学療法学/地域リハビリテーション学生活障がい援助論/生活障がい援助論演習理学療法学概論/老年期障がい理学療法学理学療法検査技術学実習/臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/理学療法研究法演習/理学療法卒業研究
南澤 忠儀 運動学Ⅰ,理学療法評価学,他 

講師



赤塚 清矢 理学療法学概論、内科系理学療法学Ⅰ・Ⅱ・特別講義、義肢装具学、理学療法評価学Ⅰ、神経系理学療法学Ⅱ、運動学演習、理学療法検査技術学・演習、筋骨格系理学療法学Ⅱ、生活支援系理学療法学Ⅱ、生体計測学演習、理学療法研究法演習、理学療法卒業研究、臨床実習Ⅰ~Ⅳ
永瀬 外希子 運動学演習,理学療法検査技術学,理学療法検査技術学演習,物理療法学演習,運動障がい理学療法学Ⅰ,神経障がい理学療法学Ⅰ,理学療法評価学,生活障がい援助論演習,生体計測学,理学療法卒業研究,臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
室伏 祐介 運動学Ⅰ, 運動学演習, 理学療法検査技術学Ⅰ・Ⅱ, 理学療法検査技術学演習, 理学療法評価学Ⅱ, 生体計測学演習, 筋骨格系理学療法学Ⅰ, 物理療法学, 義肢装具学, 理学療法研究法, 理学療法研究法演習, 理学療法卒業研究, 臨床実習Ⅰ~Ⅳ 

助教



鈴木 栄三郎 リハビリテーション概論,理学療法学概論,運動学演習,理学療法検査技術学Ⅱ,理学療法検査技術学演習,理学療法評価学Ⅰ,物理療法学演習,内科系理学療法学Ⅰ,内部障がい理学療法学Ⅰ・Ⅱ,生体計測学,理学療法研究法演習,理学療法卒業研究,臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ,神経機能理学療法学特論
工藤 大輔 リハビリテーション概論,生体機能学Ⅱ,生体機能学演習,理学療法評価学Ⅰ,臨床特論,生体計測学,理学療法研究法演習,理学療法卒業研究,臨床実習Ⅰ~Ⅳ

教員紹介

Twitter YouTube Instagram