基礎教育について
基本教育の紹介
●総合基礎教育科目
人文・社会・自然科学の各科目について、様々な学問分野を幅広く学習することが可能です。さらに、国際化、情報化の進展する社会に対応するため、外国語科目、情報処理科目等を配置しています。
●専門基礎教育科目
専門科目への導入科目として、人体の構造と機能に関する科学分野、リハビリテーションを進めるための基礎知識、地域における保健医療従事者の役割等について学びます。さらに、他の職種への理解を深め、チーム医療に貢献できるよう構成されています。
基本教育のカリキュラム
●総合基礎教育科目
人間の理解 | 生命科学・健康の理解 |
・心理学 (2) ・教育学 (2) ・哲学 (2) ・宗教学 (2) ・文学 (2) ・音楽 (2) ・美術 (2) | ・自然科学 (2) |
社会・環境の理解 | 文化・コミュニケーションの理解 |
・法学 (2) ・歴史学 (2) ・経済学 (2) ・社会学 (2) ・環境学 (2) ・政治学 (2) ・国際関係論 (2) | ・国語表現法 (2) ・英語Ⅲ (1) ・中国語 (1) ・ハングル語 (1) |
●専門教育科目
専門基礎科目 | |
3学科共通科目 | |
・臨床心理学 (2) ・人間発達学 (2) ・薬理学 (1) ・臨床薬理学 (1) | ・疾病科学 (1) ・成人老年疾病論Ⅰ (1) ・救急医療学 (1) ・国際保健論 (2) ・心身障がい論 (2) ・社会福祉論 (2) |
看護学科 | 理学・作業療法学科 |
・カウンセリング論 (1) | ・生体機能学Ⅱ (1) |