令和4年度 公開講座
令和4年度の公開講座のご案内
今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のため、対面での開催は行わず、パソコンやスマートフォンでZoom(無料オンラインミーティングアプリ)による開催となります。
10月8日(土)の開催については、オンラインでの開催に加えて、保健医療大学を会場に公開講座を視聴できる会場を設置いたします。
講座詳細
講座詳細
日 時 令和4年6月18日(土)13:00~15:00
講座内容 講義1「健康寿命を延ばしましょう 脳・心臓・腎臓の
つながりから考える “運動” のススメ」
理学療法学科 助教 鈴木栄三郎
講義2「化学物質としての『健康食品』を考える」
看護学科 准教授 蓬田伸一
日 時 令和4年8月20日(土)13:00~15:00
講座内容 講義1「子育てと子育て支援を考える」
看護学科 講師 槌谷由美子
講義2「知っておきたいパーキンソン病の症状
〜最近動作が遅くなってきていませんか〜」
〜最近動作が遅くなってきていませんか〜」
作業療法学科 教授 菊池昭夫
日 時 令和4年10月8日(土)13:00~15:05
講座内容 講義1「『現代型栄養失調』とは?
~日々の食事を見直してみましょう~」
米沢栄養大学 講師 鈴木美穂
講義2「今どきの性教育 ~性を健康に生きる~」
看護学科 教授 遠藤恵子
※10月8日(土)の本学へ来学しての参加申込み方法、詳細については、コチラからチラシをダウンロードしてご確認ください(PDF)
日 時 令和4年12月10日(土)13:00~15:00
講座内容 講義1「いきいきと働くために
~ワーク・エンゲイジメント~」
看護学科 助教 髙谷 新
講義2「生活の良し悪しを決める
『使える筋肉』と『使えない筋肉』」
理学療法学科 教授 加藤 浩
※オンラインでの参加申込方法は、コチラから案内チラシをダウンロードしてくご確認ください。(PDF)